登録案内

対象

  • 高等学校卒業以上の学力を有する男女外国人または在外同胞(海外居住韓国人)

登録時必要なもの

  • 入学願書(オンライン申し込み) http://atom.ewha.ac.kr
  • (以前受講履歴がある場合必ずそのIDでログインしてください。
  • 新しいIDで登録する場合受講履歴が分散され、卒業・修了ができない可能性があります。)
  • パスポートのコピー1部
  • 外国人登録証のコピー1部(ビザ所持者のみ)
  • 最終学校卒業証明書1部
    • ビザ申請のため入学許可書が必要な場合、領事認証又はアポスティーユ確認された原本書類を提出
    • ビザを申請しない場合、コピーを提出
  • (結婚などで名字が変わった場合、同一人物を証明する書類が必要です。)
  • ご本人名義の銀行残高証明書の原本(KRW10,000,000以上(二学期基準)

-ビザ申請のために入学許可書が必要な場合のみ) 

-(書類を提出する日から1ヶ月以内に発行されたもの)・発行日から30日以内にD-4ビザを申請しなければならない・書類審査、標準入学許可書などにっ時間がかかるので一番最新で発行された残型証明書で郵送必要


  • 原本は、郵送必須(海外の場合は国際郵便で郵送)
  • 必要だと判断された場合、追加に書類提出を求めることができます。
  • 書類が受け付けられたからといって、入学許可書は発行されるわけではありません。
  • 登録に必要なすべての書類が受け付けられた後、書類審査が始まります。
  • 書類受付後、審査までは1週間ほどお時間がかかります。
  • 受け付られた書類は、審査後に返却いたしません。
  • 中国国籍者は本校を通して査証発給認定申請が必要なため一般登録締め切り時期の2ヶ月前に登録を締め切っています。
  • 必ず事前にオンラインまたは電話で登録書類および手続きについて確認してください。
  • 一部国籍者は銀行残高証明書に記載された預金(2個学期基準KRW10,000,000以上)が書類発行日基準で3ヶ月以上置いてある状態でなければならないです。

新規受講生の登録手続き

  • オンライン申し込みの後Eメールkfl3@ewha.ac.krで必要書類提出
  • タイトルにお名前と申請学期を書いてください。
  • 例:YAMADA TARO 0000年 集中コース 春、夏学期申請書類
    • 登録するときは携帯メールアドレスではなくyahooやgmailなどのウェブメールアドレスを書いてください。(携帯メールアドレスはメールが返送されます。ただ、以前受講履歴がある場合はそのIDが携帯メールでもそのまま入れてください。)
    • 書類はスキャンの上ファイルを提出し、必要と判断される場合原本の提出を要請することがあります。
    • 原本は、郵送必須(海外の場合は国際郵便で郵送)
  • 書類審査->結果通報および学費案内
  • 学費(入学金、授業料)納付後送金領収証提出
  • ビザ申請のために入学許可書申請および発行(該当者のみ)
  • レベルテスト案内(オンラインテスト/オフラインスピーキングテスト)

現受講生登録

  • オンライン登録
  • パスポートのコピー、外国人登録証のコピーを事務室に提出またはEメールにて提出
  • 学費納付後送金領収証提出
  • ビザ延長申請のために在学証明書と出席証明書の発給申請および発行(D-4ビザ所持者のみ)

学費および納付方法

学費授業料(ハンファ(KRW)基準)
新入生(新規登録者)
  • 入学金 80,000ウォン
  • 受講料 1,740,000ウォン
在学生(現在の学期を受講している状態で、次の学期に再登録する者)
  • 入学金:なし(ただし、2つの学期以上受講していない場合は、入学金を納付してクラス分けテストを再受験する必要がある)
  • 受講料 1,740,000ウォン

教材費(一学期あたり53,000~60,000ウォン)は別途です。

学費は2020年3月現在の基準であり、予告なく変更されることがあります。

納付方法

学生寮

受講取り消しと登録金の返金

  • 受講取り消しにより登録金を返金する場合、納入した登録金は以下のように返金します。
  • 返金事由発生日は授業開始日からの授業日数に準じて算定します。
    (返金申し込みの日は経過した授業日数に含めます。)
    受講取り消しと登録金の返金
    区分 返金金額
    授業開始前 納入した登録金全額
    授業開始後 授業日数1~20日目 授業日数1~7日目 1~20日目受講料の2/3 + 21~50日目受講料全額
    授業日数8~10日目 1~20日目受講料の1/2 + 21~50日目受講料全額
    授業日数11~20日目 21~50日目受講料
    授業日数21~40日目 授業日数21~27日目 21~40日目受講料の2/3 + 41~50日目受講料全額
    授業日数28~30日目 21~40日目受講料の1/2 + 41~50日目受講料全額
    授業日数31~40日目 41~50日目授業料
    授業日数41~50日目 返金無し
  • 入学金は返金できません。
  • 授業日数1日は4時間の授業に当たります。従って、8時間授業を受けた場合授業日数を2日として算定します。
  • 海外返金の場合、送金手数料は返金申請者ご本人が負担します。
  • 本院の標準入学許可書でC-3またはD-4ビザを取得された学生の返金は本院が要求する書類を提出する場合のみ可能です。
  • 詳細事項は必ず予め言語教育院事務室にてお問い合わせてください。

開講後に中途キャンセルする場合、授与された奨学金は中止されます。

ビザ

  • 2学期以上登録する場合、一般研修ビザ(D-4)申請可能
  • ビザ申請のための入学許可書を発行します。